翻訳と辞書
Words near each other
・ 真砂石
・ 真砂石三郎
・ 真砂石浜五郎
・ 真砂石濱五郎
・ 真砂石長七
・ 真砂豪
・ 真砂通
・ 真砂靖
・ 真社会性
・ 真祖
真祖 (月姫)
・ 真神
・ 真神博
・ 真禅院
・ 真福九端
・ 真福八端
・ 真福寺
・ 真福寺 (さいたま市)
・ 真福寺 (上野原市)
・ 真福寺 (世田谷区)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真祖 (月姫) : ウィキペディア日本語版
月姫 (ゲーム)[つきひめ]

月姫』(つきひめ)は、同人サークルTYPE-MOON』(有限会社ノーツの前身であり、現在はそのブランド)制作のビジュアルノベルゲーム。シナリオ担当は奈須きのこ、グラフィック担当は武内崇。イメージカラーは「夜の青」。
完全版(ゲームとしての完成形)は、2000年12月に東京国際展示場にて開催されたコミックマーケット(以下コミケ)59が初出。
== 概要 ==
同人ゲーム(シナリオ枚数原稿用紙5000枚、グラフィックの総数500枚以上)。その世界観、細かい設定などがコミケ終了後にユーザー(プレイヤー)の間で大きな評判を呼び、同人ゲームとしてはヒット作となった。また、エキサイト ブックス現代作家ガイドにも掲載されている〔エキサイト ブックス現代作家ガイド―奈須きのこ(なすきのこ) 〕。
月姫の好評を受けて、おまけディスク『月姫PLUS-DISC』やファンディスク『歌月十夜』が制作された。その後、同人サークル渡辺製作所とのコラボレーションによる対戦格闘ゲームMELTY BLOOD』も発表され、月姫シリーズを形成した。
また、同人作品であるにも係わらず、商業作品として展開・派生した作品・商品が多いことでも知られており、『真月譚 月姫』としてのアニメ化・漫画化といった各種メディアへの展開、『MELTY BLOOD Act Cadenza』としてのアーケードゲーム進出、フィギュアキャラクターグッズの商品化などが挙げられる(詳細は各記事や歴史の節を参照。)。特にアンソロジーコミックの発行点数は、TYPE-MOONが二次創作をあまり規制していないことから、相当な数となっている。
TYPE-MOON10周年記念として「リメイク」が決定した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「月姫 (ゲーム)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tsukihime 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.